ことりのかけら

発見したこと気づいたことを発信中~帰国生・凸凹発達の教育情報も~

英語力だけでは戦えない、小学生時代の日本語学習が抜けたせいで帰国生が悩んでいること。

f:id:korasophie:20160822155355j:plain

娘の受けた英語検定TOEICの結果が郵送されてきました。2回目だったこともあり、結果はほぼ満点でした。彼女なりに過去問を真剣にやっていったようなので、結果が出てよかったです。

娘は、小学生時代を英語圏の国で過ごしました。帰国した際は、現地の6年生レベルの英語を使用。5年生時に、英検準1級を取得していました。

滞在年数からみてレベル的には、「普通」だと思います。優秀な子は、小学校卒業前に英検1級を取ります。

現在娘が通う高校には、娘より英語が堪能な生徒がたくさんいます。娘は、現在英検1級を持っていますが、知らない単語は山のようにあります。試験ではなんとなくで答えを予想して当たっているだけで、単語の意味を理解しているわけではないからです。英語、まだまだ勉強中です。

娘より海外在住期間が長いクラスメート。彼らが授業中発表しているのを聞くと「悔しいけど、表現力で負けてる。。。」と感じるのだそうです。

そんな娘は、大学受験生。彼女の悩みは、日本語がなかなか追いつかないところです。学校で一日中日本語に使っていても、苦手な日本語の上達が遅々としています。

海外在住時、娘の日本語の力が少しでも落ちないようにと、読み聞かせや自力での日本語の読書の環境をできるだけ整えていたつもりでした。しかし、それだけで日本語力を維持し上達させるのは難しいです。娘の日本語は、今でも危ういままです。

本人も十分自覚しており「なんとかしたい」とずっと言っています。

先日は、「ねえねえ、ナニソツって、急に学歴を聞いてきてるけど、この人どういうつもり??」という娘の質問。

「ナニソツ」じゃなくて、「何卒(なにとぞ)」ですから。。。


帰国したての時、娘は日本のテレビをあまり面白く感じず、海外の番組ばかりを選んで観ていました。それが少しずつ、日本のバラエティ、ドラマ、ドキュメンタリーと楽しめるものが増えていったように思います。

日本語の小説を楽しんで読むようになるのには、時間がかかりました。
次第に重松清さんや百田直樹さんの作品などを楽しめるようになり、今では本屋さん好きになりました。

 

受験するにしてもや就職するにしても、ネックになるのは自己PR。日本で就職するなら日本語での自己PRです。自分の状況に危機感を覚え、なんとかしたい娘は、最近「天声人語」書き写しを始めました。

書き写し、わからない単語を調べ、文章の要約をする。

しかし、ここで問題発生。

実は彼女の一番興味のある分野は「芸能情報」なのです。「政治関係の記事の内容に入り込めなくて、続けるのが苦痛になる。眠くなる。どうしよう。」

おいおい、受験であっても就活であっても、そんなノリで大丈夫なのでしょうか。

「何が何でもがむしゃらに!苦痛の向こうに虹がある!」といったやり方が、評価されるとも限りませんけど、もう少し「がむしゃら感」あっても害にはならないような気がするんですけどね。

先日、外国から来た日本語検定2級の方が言いました。

「『風のうわさ』で聞きました。」
それを聞いた娘は、ショックを受けておりました。彼の日本語すごいね、と。

娘は慣用句・四字熟語が苦手なんです。

日本語検定2級の外国の方に刺激され、「日本語検定の参考書で勉強する」という新しい勉強方法を思いついたようです。どうなることやらですが、とにかく自分で納得できるように準備してもらいたいと思います。

日本語能力アップに詳しい方がおられましたら、「何卒」ご教示くださいませ。