ことりのかけら

発見したこと気づいたことを発信中~帰国生・凸凹発達の教育情報も~

スマホ持参禁止の高校入試〜出願と試験当日〜

f:id:korasophie:20180305202455j:plain

1〜3月。何故、この寒い時期に受験日にするのか理解に苦しむ。

我が家にも、高校受験を迎える子どもがいる。

息子の中学校では高校への出願は、本人がすることになっているらしい。出願期間は数日間設けられているものの、行く日を自分で決めることはできず、全員同日に出願に出かけるらしい。直前に3年の生徒が集まり、先生からの注意事項を聞きそれぞれの高校へ向かうのだそうだ。

この方法にかなりの違和感があるが、そう決まっているので仕方がない。

 

ひとつ、心配なことがあった。

携帯電話の持参禁止。

出先で困っても、気軽に電話をかけて助けてもらうことはできない。

 

複数人で向かう場合は、途中で何かが起こったとしても対応しやすいが、我が子は同じ高校志望の同級生がいないため、一人で出願。

途中で、体調を崩したり、緊急事態が起こっても、普段の連絡方法がとれない。なにかあったら、周りの大人に助けを求めるしかない(ハードルが高い)。緊張している状態だと普段なら冷静に対処できることまで戸惑ってしまう可能性がある。発達障害だから。

 

携帯電話がないなら、学校や家庭に連絡する方法は、「公衆電話」しかない。

当日になる前に、自宅近くの「公衆電話」を使って練習をした。

携帯電話を許可してもらいたかったが、公衆電話の使い方を習得することは、価値があった。

 

当日は、「公衆電話」を使用することはなかった。

もっと早い時期に「公衆電話レッスン」を済ませておけばよかったなあ、と思っている。

 

※試験日当日は、自宅から直接向かうわけで、携帯・スマホを持って行くことはできます。しかし、我が子の学校では「もしもの場合のために、カンニング等疑われないように携帯・スマホはもっていかないこと」と言われたそうです。高校からの書類にはスマホ等の持ち込みに関する明記はありませんでした。

当日、試験が始まる前に試験官の先生が、「スマホ等の電源は切ってください」とアナウンスしたとのこと。ということは、持っていくことは大丈夫だった、、、ということになります。(持ち込みの可・不可は、高校によって変わるのかもしれませんので、事前に確認が必要だと思います。)

www.kotorino-kakera.com

www.kotorino-kakera.com

「単位」を学生生協で購入したとライン連絡が。代金は、108円だと。

大学生の娘から連絡があり、試験勉強に追われているとのこと。普段からバイトにも遊びにもなかなか時間が割けないとうわさされている大学に通っているので、そりゃ学年末ともなれば、ターム最後の試験勉強に追われるに違いありません。決して安くない授業料を払って大学に行っているのだから、本業の勉学には気を抜かないで欲しいです。

フランス語のクラスに◎◎教授という人がいて、代々の先輩が、「◎◎先生にあったったら諦めるしかない。1年尋常でない苦労する。」と言い伝えられているとのこと。そして、その◎◎教授が娘の担当教授になってしまったそうです。

なんとかこの1月まで振り落とされないように頑張ってきた娘。ここで踏ん張ってフランス語のクラスの単位を自分のものにしなくてはいけませぬ。

ある日、こんな写真が送られてきました。

f:id:korasophie:20180126230532j:plain

「これ見つけて、速攻買った。この際、何にでも頼ることにする!」

「単位」のパンのようです。

f:id:korasophie:20180126230601j:plain

品名:単位パン(こしあん)頭脳粉使用

となっています。

単位は税込み108円で購入できるようです。

レシート参照。

f:id:korasophie:20180126230955j:plain

調べてみると3年ほど前から売られているようですね。

「全国大学生活共同組合連合会」のサイトより

「ここまで話題にしていただけるとは、想定していませんでした」――(中略)法政大生協小金井店(東京都小金井市)店長の白石昌則さんは、「単位パン」の反響に驚きを隠さない。

単位パンは、後期試験の最中に販売された「単位」の焼き印が大きく押された円形の平らなクリームパンで、首都圏を中心とした大学生協の購買店で1月13日~23日の2週間、限定販売されました。「単位を売ってほしい」という、大学の期末ならではの要望に大学生協が全力で応えた商品で、ネットなどで話題を集めて人気商品となり、連日売り切れが続きました。

(中略)

単位パンの企画は大学生協東京事業連合 第2事業部の商品会議で行われ、当初の議論では「暗記パン」というアイディアが・・・・。しかし、「暗記パン」は商品が存在しており、ボツ案に! そこで、「単位パン」が浮上。商品化にあたり、当初の想定は袋に『単位』と印刷した、表面が無地のパンだったとか・・・。しかし、メーカーさんが気合を入れ、焼印用の「こて」を作成し、7秒に1個のペースで丁寧に、手押ししてくれることになったそうです。

62の大学生協、129店舗にて販売、2週間で30,000個 販売し完売しました。

(2015年)

こういう遊び心は面白くていいなと思いました。

そして、単位も無事取って欲しいところです。

大学受験の一人旅、泊付き(親の付き添いなし)は珍しいのだろうか

f:id:korasophie:20180117024908j:plain

「大学受験の親の付き添い」について検索してこのブログを読んでくださる方がおられるようだ。

 

娘のひなは、一人で一泊して大学受験に挑んだ。

女の子であること、土地勘のない場所での受験になること、寒い時期の移動になることなど、心配事がたくさんあったが、親子で話し合い本人一人で受験することに決定した。

試験が終了したその足で帰宅の途につくことになっており、当然試験当日は荷物(コロコロ付きのスーツケース)を持っての移動。 駅のコインロッカーに預けるように伝えたが、大学まで持っていくことにしたとのこと。 受験会場までの道のり、受験会場、そこで娘が目にしたのは保護者と一緒にいる受験生たち。 「コロコロ付きのスーツケースで受験会場にいた私は超目立ってた!」と。(保護者には待合室が設けられていたそうです。)

娘ほど目立ってはいなくても、一人で泊付きで受験に臨んだ子は他にもいるはず。そう考えて娘に聞いてみました。

「他にも一人でホテルに泊まって受験した子はいたでしょ?」

「そんな子、私の周りには一人もいないよ。この1年大学の友達と話していてもそんな子は一人もいなかった。ことり家って、めちゃ変わってるんだってわかったよ。」とのこと。

我が家でも、条件が違えば、娘の受験に私が付き添うことも十分ありえた。でも、私の時代(遠い昔、昭和の終わりごろ)には、女子でも男子でも、高校生がホテルを予約して受験していた記憶がある。時代も変わったなあ、と感じる。

 

娘は、泊付き一人受験を通して、確実に自信が付いた。彼女の周りの誰も同じことをしていなかったのだからそうだろう。

 

以下に、我が家が娘の受験の時に気を付けた点を書いておきます。

 

・体調を整えるために前日に気を付けることのリストを作っておく。

・もし体調が悪くなったら、連絡する先(大学入試課の電話番号)をメモしておく。

・試験会場になるべく近いホテルを予約する。

・受験生対応に慣れているホテルを選ぶ。

・当日、大雨、積雪などの悪天候にみまわれた場合、ホテルからタクシーを使っても行けるくらいの近さのホテルを選ぶ(1000円台で行けるところを探しました。)

・前日に、できれば会場に一度行っておく。

・交通系ICカードを準備しておく

 

子どもが付き添いを望んで、親も時間と経済的余裕があるならば、あえて「一人泊付き受験」をする必要性は低くなる。親の安心度も一緒にいる方が格段にあがりますし。

 

今回は、娘の周りに「一人泊付き受験」をした子が一人もいなかったという事実にびっくりしたということをお伝えしました。

そして、もし事情があって親が付き添えない状況にある方がいる場合は、ここにその経験をした者がいる、お伝えしようと思う。

korasophie.hatenablog.com