ことりのかけら

発見したこと気づいたことを発信中~帰国生・凸凹発達の教育情報も~

「高校生の娘にピアスをOKするかどうかバトル」から2年

f:id:korasophie:20180821152344j:plain


娘が高校生の時、「ピアスの必要性についての口論〜ピアスあけたい症候群との戦い〜」という記事を書いた。

娘は、校則のほぼない高校に通っており、多くの生徒がピアスをあけていた。本人の高校生のうちにピアスをしたいという気持ちが高まっていて、それに反対する私、まあいいんじゃない?という父親をはじめとして、知人や親せきがそれぞれ賛成したり反対したりしていた。

高校生だった娘ひなは、大学生。

成人したら好きなようにしていいという意見には本人が納得しなかった。高校生のうちに開けたい、大学生になる前には(春休み)開けたい、と親子バトルを繰り返していた。 

父親は「いいんじゃない?」ともともと賛成派。私は、何かあったときが心配で反対。私自身は、肌が弱く金属アレルギーの気があるので肌に金属をつけることが好きではない。親子だからもしかしたら似たような状況になるかもしれないと思ったことも反対した理由の一つだった。

結局、高校3年でもない、20歳でもない、その真ん中の「19歳」で折り合いをつけることなり、「ピアスを開ける場所は、皮膚科」ということだけは守ってもらった。 

娘はピアスを付ける楽しみ、選ぶ(ショッピング)楽しみを満喫している。

この件に関して、周りの方々が意見や助言をしてくれた。

面白かったのは「この人は賛成だろうな」「この人はピアスなんかやめておきなさい、というだろうな」という予想に反して、人々が個人個人でさまざまな意見を持っていたことだ。

 

いつも真面目な意見をいうタイプの人が「いいじゃない!おしゃれしなよ」

おとなしいタイプのご婦人が「ひなちゃん!お父さんお母さんにばれないように、隠れてさっとあけちゃいなさいよ」

普段、娘の話をなんでもうんうんと聞いてくれる 方が「絶対だめ!ひなちゃん、お願いだからピアスなんてしないでね」

 

現在は、ピアス戦争の嵐は過ぎ去って、そんな時もあったなあ、と思い出している。

やはり私自身はピアスをこれからもしないだろうし、夫は「いいんじゃない?」と言い続けるのだろう。

今もどこかのご家庭でことり家であったようなピアス論争があるのかもしれないな、と思いつつ記事を書きました。